[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログスタイルになりまして、僕や持田さんはもちろんのこと、スタッフまでもがガンガンガンガン、どんだけ暇なんじゃい、ってぐらい書き込んでいきますんで、みなさん、アクセスしてくださいね!!!
お願いいたします!!!
さらに、コメントもお待ちしておりますので、ガンガンガンガンガンガンと書き込んでってください、みなさまも!!!
では、コレ読んだ方は、早速アクセスしてくださいね!!
↓↓↓↓↓
「きまぐれスキャットボーイズ」新ホームページ
覚えておられるだろうか。
私にとっては、思い出したくない出来事なのだが、そのライヴの模様がネットテレビで見れるので、是非アクセスしていただきたいのです。
アクセスして、ダダスベリとはこうゆうことなのか!ってことを学習していただきたく思います。
ダダスベリ動画 → 【watch!】
動画が見れるサイトは、正しくは「stickam」です!
検索エンジンで、「stickam」と検索して、「stickam」サイトにアクセスし、検索窓で「辻本」と打ち込み、動画で検索をかけると、僕と猿愛児さんのダダすべりのネタが無料で見れますよ!
ぜひ、アクセスしてさぶ~い空気を味わってください!
◆2007年2月16日放送分KSB放送後記◆
今週のきまぐれは、リスナーからのメールをもとにバイトの話からスタート!!
2人が経験したバイトの話を中心にトークが展開!!辻本さんが、かつて働いていたカプセルホテルのヒゲ社長について、一所懸命語ってくれていたのがとても印象的でした。
「驚き!モモの木!柿原一樹!」や「金八ジゴロ」のコーナーは好調継続中!!
では、来週もきまぐれスキャットボーイズをお聴きくださいね!!!(放送作家・カッキー)
**************************************************************
今週のKSB放送後記もネット環境が原因で、当ブログにアップいたしました!
申し訳ございません!!!(辻本キイチ)
ラジオ番組「きまぐれスキャットボーイズ」をお聴きの皆様、こんにちは。
辻本です。
最近、番組公式HPの放送後記が更新されていなくて、申し訳ございません!!!
わが自宅兼事務所のネット環境が整い次第、更新しようと考えているのですが、なかなか整わないこの現実…。
なので、当ブログで放送作家・カッキーが書いてくれた第114回放送分の放送後記をアップいたします!
大変申し訳ございません!!!
********************カッキーの放送後記vol.114********************
今週のきまぐれは、新スタッフに戸早祥子を迎えてのスタート!!!
その戸早さんに、なんときまぐれでお馴染みの猿愛児の濱田さんから新スタッフへのメッセージが届きました。
そして、今週はコーナーリニューアル祭り!!
「驚き!モモの木!柿原一樹!」はリニュアールというか、もう別のコーナーに!!
リスナーからの投稿されたフレースを読み上げるコーナーとなりました。みんな、投稿してね!!
「金八ジゴロ」は、金八先生の放送をダイジェストで振り返るコナーになりました!!
では、来週もきまぐれスキャットボーイズをお聴きくださいね!!!
このコーナーは、ただいま絶賛放送中の「3年B組金八先生」の視聴率をナントカカントカ向上させよう!っつうボクの意志により、リニューアルされました!!!
当ブログでは、現在までの金八視聴率を紹介しますので、みなさんに「金八」の危機的状況をご理解いただけると幸いです!!!
「3年B組金八先生」第8シリーズ視聴率
第1話 13.9%
第2話 12.5%
第3話 11.6%
第4話 11.4%
第5話 9.3%
第6話 8.2%
第7話 8.7%
第8話 9.3%
第9話 7.9%
第10話 8.3%
第11話 9.3%
第12話 8.8%
第13話 7.8%
第14話 8.9%
第15話 7.7%
第16話 8.6%
過去16回の放送の中で、最高平均視聴率は13.9%の第1回2時間スペシャル。
最低平均視聴率は7.7%の第16回。
ボク的には、今回のシリーズは静かでイイお話が多く、第1・2シリーズを髣髴させる内容になっていて、大好きなんですが、、、。
いかんせん、視聴率が振るわないんです。
金八フリークのボクとしては、これは「由々しき事態だ!」と実感しております。
「きまぐれスキャットボーイズ」を使って、なんとか金八の魅力をみなさんにお伝えしようかと思っております。
いったい、ボクは「金八」にとってどうゆう存在なんだ!?とゆう疑問はさておき、放送終了まであと2ヶ月の「3年B組金八先生」をよろしくお願いいたします。
リニューアルされたコーナー
「柿原一樹の驚き!モモの木!柿原一樹!」についてです!!!
このコーナー、放送作家"カッキー"こと柿原一樹にいろんな言葉を怒鳴らせよう!っつうコーナーにリニューアルされました!
歴史上の人物・映画のタイトル・歌の一節・俳句…など、ホントに何でもイイから、カッキーに怒鳴らせよう!っつうコトなんです!
どんな言葉でも、カッキーのオモロヴォイスで発音すると、思わずプッと笑っちまう言葉に様変わりしてしまうのです!!!
しかし、このコーナーには、ひとつかなり重要なモノが必要なんです!!!
それは、、、
リスナーのみなさんからの「言葉投稿」が絶対的に必要になってくるわけです!!!
KSBリスナーのみなさんには、是非是非カッキーに怒鳴らせる言葉を投稿していただきたいのです!!
たとえば、、、、
「今日の朝食メニュー」やら「嫌いな芸能人の名前」やら「好きなドラマでの一言」などなど、マジで森羅万象なんでもよろしいのです!!!!
みなさんの投稿で、笑えるコーナーを作っていきましょう!!!!
リニューアルコーナー「柿原一樹の驚き!モモの木!柿原一樹!」まで、どうぞご投稿願います!!!
続いて、リニューアルコーナー「金八ジゴロのコーナー」について、、、
いつも以上にわけのわからない内容でしたが、いかがだったでしょうか?
あんな内容で大丈夫だったでしょうか?
では、今週も放送内容からピックアップしたど~でもイイ調査報告いたします。
**************************************************
番組内発言
「フィリピンからバナナを輸入するじゃないですか」(by辻本)
今週のど~でもイイ調査報告
「フィリピンのバナナについて」
1)フィリピン産のバナナを「ジャイアントキャベンディッシュ」という。
2)ジャイアントキャベンディッシュについて
標高400~1000mで栽培される高原バナナ。
他のバナナに比べて、甘さ・栄養価に優れている。
*日本へのバナナ輸入量トップ3
1位 フィリピン(87%)
2位 エクアドル(10%)
3位 台湾 (2%)
ということで、日本におけるフィリピンバナナのニーズが高いのか、がご理解いただけるでしょう。
しかし、なぜボクがフィリピンのバナナについてブログに書いているのかは、ご理解いただけないでしょう。ボクもなぜかよくわかりません。。。
1月19日放送の「きまぐれスキャットボーイズ」
お聴きになりましたか?聴いていない方、HPでポッドキャストもやってるんで、お聴き下さい!
今回は、オープニングで「フィリピンにはホームドラマがあるのか?」とゆう話に。
「フィリピン」が話題に上がったので、ちょこっとフィリピンのテレビについて調べてみました。
今日は、その調査報告を行います。
●フィリピンのテレビ局は、全部で2局●
フィリピンには、日本のように何局もテレビ局がないようです。
「GMA」と「ABS CBN」という2局のみ。
それぞれの局に専属のタレントが存在し、他局には出演しないのが通例。
●フィリピンのTV番組「MATERIAL ARTS」●
フィリピンのTV番組「MATERIAL ARTS」を拝見。(字幕なし)
日本語直訳すると「軍の芸術」っつうタイトルになるのだが、番組の内容はフィリピン人のおっさん2人(完全に私服)が、山中で延々と木の棒で戦う、とゆうもの。
途中、突然白人男性がおっさん2人の戦いを解説。
途中、突然山中にいるニワトリがインサートされる。
いったい、誰に向けて放送しているのかが想像し難いテレビ番組であった。
以上、フィリピンのテレビについての調査報告でした。