[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜から町田でラジオ収録。
ゲストのGreen Juiceさん(男性4人バンド)、かっこよろしかったぁ。ライヴを普通に聞き入ってしまったぁ~。そして、感動のティアーズを流しそうになったぁ~。
歌もかっこよろしかったが、リーダー(長髪)も、かっこよろしかったぁ。
オレも同じ長髪なのに、なんでまぁ、こうもかっこよろしレベルに差が出るのだろう。神よ、不公平ではないか!なんてことを考えながら、無意味でアホなことをラジオで話するオレ。
同じ長髪とは思えないこの落差を胸に抱きながら帰宅。
■2008年4月4日(金)■
夕方からラジオに急遽生出演。
「休日の過ごし方」を話し、本番終了。
改めて、休日の過ごし方を考えてみたとき、オレは毎日が休日であることを知る。
そんなオレは、幸せなのか不幸せなのか。よくわからない。
ぼんちゃん(水野晴夫ちゃんの右腕)インタビューを発見し、すかさずスカラップ!
そして、「シベリア超特急」(通称:シベ超)の歴史を勉強する。
早朝からのスカラップ活動が祟り、昼頃うとうとしているとき、うとうとしている場合ではないことが起きたのだ。
「いいとも!」でタモさんのグラサンが変わっていたのだ!かなりちょいワルなやつに変わっていたのだ!
62歳にして、ちょいワルグラサンで昼の帯番組の司会!かっこよすぎである!
タモさんの新グラサン姿を胸に夜からラジオ収録。もちろん、僕もグラサンを着用しての収録である。
しかし、僕は62歳になってもグラサンをかけて続けているだろうか?そんなことは、今わからないが、御年62歳のタモさんのサングラスがワルであることは、とりあえずわかっている。
先月、見事な最終回を迎えた「3年B組金八先生」第7シリーズを明け方から鑑賞。
しゅうへの最後の授業で号泣。
やっぱこのドラマスゴすぎる。
夜からラジオ収録。4月から番組大幅リニューアル。
新コーナー続々。
番組ホームページで、詳細はアップしますから、是非是非アクセスを。
あと、最後に告知ですが、今週日曜日午後1時ごろから小田急線相模大野駅駅前で、巷の人の話を聞きまくるため、路上で座っています。
かなりウサンクサイスタイルで座っていると思いますが、お立寄りの際は、是非とも声をおかけください!
■2008年4月1日(火)■
朝からバカ雑務ちょろちょろ。
夕方から大久保をうろつき、夜からラジオ打ち合わせ。
私のファッションについて議論。
どう見ても、今のファッションでは怪しすぎるらしいのだ。
もうちぃっとファッショナブルになり、キャッチ~にならないとダメらしいのだ。
なので、ちょっとファッショナブルになります。
■2008年3月30日(日)■
昼から相模大野駅駅前にて、巷の方々の話を聞き続ける「はなし屋キイチ」第2回。
そして、手品をしまくる。
2時間半路上に出ると、春でもサスガに死にそうになる。寒い。
その後、ラジオ打ち合わせinあったかい喫茶店。
あったかいいのは、イイ。
■2008年3月26日(水)■
夜からラジオ収録。
ミキサーのヤスちんが今回で番組卒業。
今までどうもありがとうございました。
春からも番組は続きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
■2008年3月27日(木)■
風邪。かなり体調が悪い。
今までの人生のバチが当たったかのような体調の悪さ。
頭痛・寒気・食欲減退・体のだるさ。
今世紀初のゲンナリな一日。
■2008年3月28日(金)■
体調不良をなんとかかんとか治し、夜からヤスちん送別会in歌舞伎町。
いつもボクが行かないようなお店。
いつもボクが行くのは、村さ来やら養老乃滝やら和民やら酔えれば満点なお店。
要は、あまりモテないお店。
今日行ったのは、手品が見れる飲み屋。
要は、モテるお店。
そんなモテ店なのだが、ボクらのテーブルは全員近眼という奇跡のテーブルであった。
メガネ4人・コンタクト1人・サングラス1人、という奇跡のテーブルであった。
頭ズキズキ痛むし、喉の調子も悪いし…。
眠たいけど眠れないので、You Tubeで「上岡龍太郎先生vs霊能力者」を朝5時まで鑑賞。
最近、こんなガティンコなトーク番組見たことないので、興奮。
余計眠れなくなり、そのまま早朝からバカ雑務…。
夜から町田でラジオ公開収録。
お客さんをキョト~~~ンとさせてしまう。
●2008.3.19.WED●
夜から持田さんと打ち合わせ。
来月あたりから、ガッツリあるモノを作りだすコトに。
●2008.3.20.THU●
夜から、水谷っち・持田さんとラジオ打ち合わせ。
ラジオPR大作戦を敢行することに決定。
その後、「金八」最終回鑑賞。スペシャルじゃないことに憤慨。
●2008.3.21.FRI●
夜からラジオ収録。
その後、花の舞。そして、久々カラオケ。眠たすぎる。
●2008.3.22.SAT●
カラオケ終わりに、早朝から相模原へ。眠たすぎる。
帰宅の際、電車で爆睡。埼玉の川口まで爆睡。
HERO劇場版を拝見させていただきました。
非常に豪華でした。
感想はそれだけです。
それだけですが、キャスト全員がかっこよすぎなところは、圧巻であります。
かっこいいって一体なんなの?
昔からかっこいいと感じる人は、田村正和・橋爪功・小林稔侍・やしきたかじんといった面々なんです。
一癖も二癖もあるかたがたばかり。
やっぱ、普通な方より灰汁の強い方に魅力を感じてしまうんです。
そして、おっさんに魅力を感じてしまうということなんです。
灰汁の強さは、年月をかけて、やっとこさ出てくるもの。つまり、人生そのものなんだと思います。
私も、長いことバカなことをやっていると、自然と灰汁が出てくるんでしょうかね?そして、自ら自分の魅力を感じられる人間になれるんでしょうかね?
「事実は小説より奇なりっ!」と叫んでしまいそうなコトが身にふりかかったのだ。
芸人さんって、天才的に狂っている。ということを知る。
今更ながらであるが、猿愛児さんも芸人さん。天才的に狂っている部類の方なんです。
この驚愕の猿愛児エピソードは、3月9日(日)町田WEST VOXにて明らかになります。
ライヴ詳細をチェックして、是非遊びにお越しください!
芸人・猿愛児のドキュメントなおもしろさが見れますよ!