忍者ブログ
くだらんコトを書き続けます。
12≪ 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  ≫02
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 言わずと知れた第138回直木賞受賞作品、「乳と卵」!


 私は、読み終わるのに予想外の長時間を費やしてしまいました。


 というのも、この作品は、全編大阪弁で書かれている上に、ひらがなが多く、なのに句読点が少ない、というものなわけで…。読んでいてクラクラしてくる作品なのです。


 ここで、みなさんにその眩暈を体験させてあげましょう。




 みなさん知ってはるとおりの直木賞をとったあの本や!そう!「乳と卵」やッ!!!まぁわいは読むのにようさん時間かかったんやけどそれはずぅっと大阪弁が出てきよったからなんや。だからぜぇんぶ読むのに3日もかかってしもたんや。




 どうだろうか?非常に読みにくいであろう。読みながらイライラッとされたことであろう。


 イライラっとさせてしまったのなら申し訳なかったが、この「乳と卵」はそういう小説だった。





 しか~~~し!!私は、後半以降の登場人物の会話が、おかしくてしょうがなかった。


 大阪弁ならではの会話がおかしかったのではない。


 日常を切り取った会話。というか切り取りすぎた会話がおかしかったのだ。


 こんなやりとり活字にしなくていいじゃない!
 こんな心情は活字にしなくていいじゃない!


 という部分が出てくるのだが、コイツらが結構リアルなのである。




 他人の話を聞いているようで、全然違うことを考えている、っつう場面が日常では多くある。




たとえば、、、


上司 「だから、お前はダメなんだよ!!書類、明日までに絶対作って来いよ!!」
わたし「はい!申し訳ございませんでした。。。」(あぁ~、今日の晩飯何食べよっかぁぁぁ~)


 という場面である。



 この(カッコ)の部分の表現が、前述の大阪弁でひらがなばかりで、しかも句読点もなく、ダラダラと長いのである。


 読んでいて、私はイライラしてしまったのである。



 しか~~~し!!その後出てくる登場人物の会話が、そのイライラを完全に消滅させるほど簡潔でリアルで、潔いのだ!!


 前半でイライラが私の体を駆け巡っている分、後半の会話が気持ちよく読めた!



 そこを意図して川上先生がお書きになったかはわからないが、この本を読まれた方は、途中で止めず、最後まで読んでみてほしい。


 後半になると、気持ちよくスイスイと文字が頭に入ってくるはずだから。



 


 
PR
読んで5分足らずで、シクシク泣いてしまった。しかも、喫茶店で。人前で。


幸いグラチャンを着用していたため、誰も僕の涙には気付いていなかった。


まぁ、そんなことはどうでもイイが、たとえば、この「流星の絆」が映像化されたときに、僕なら誰を演じたいか?


僕は、断然柏原刑事を演じたい!と思うわけだ。柏原刑事から感じるいぶし銀な感じを演じたい、と思うわけだ。僕の憧れ、いぶし銀を演じてみたい!と思うわけだ。

まぁ、そんなことはどうでもイイのだが、ストーリーの中で、辻本、なる登場人物が出てくる。


辻本についての描写を読むかぎり、社会的地位や雰囲気が僕に酷似している。


もしも、「流星の絆」が映像化されるならば、僕は辻本役をそつなくこなせると思う。キャスティングの方、よろしくどうぞお願いします。


まぁそんなことはどうでもいいのだが、東野圭吾先生の「流星の絆」は、冒頭に泣けて、その涙の勢いでギュンギュン読める小説だった。

 本日は、海堂尊先生の最新作「ジーンワルツ」を読み終わったので、誠に勝手ながら映画化された際のキャスティングをボクなりに考えてみた。

 こういうキャステングは、いかがでしょうか?

 もしも、読まれた方がおられたら、ご批評願います!!!



◆◆◆小説「ジーンワルツ」(著・海堂尊)妄想人物◆◆◆

【主要登場人物】

 ・曾根崎理恵 … 深津絵里  (△)

 ・清川吾郎  … 堤真一   (○)

 ・妙高みすず … 茅島成美  (△)

 ・青井ユミ  … 貫地谷しほり(◎)

 ・荒木浩子  … 秋本奈緒美 (△)

 ・山咲みどり … 余貴美子  (◎)

 ・甘利みえ子 … 桜井幸子  (○)

 ・神崎貴子  … 畑野ひろ子 (○)

 ・屋敷教授  … 伊東四郎  (○)

 ・三枝茉莉亜 … 吉行和子  (○)


【その他登場人物】

 ・曾根崎信一郎… 沢村一樹  (○)

 ・平田講師  … 渡辺いっけい(◎)

 ・高山    … 松尾貴史  (○)

 ・コージ   … 伊藤淳史  (◎)

 ・金田    … 濱田岳   (◎)

 ・鈴本    … 本仮屋ユイカ(○)

 ・三枝久広  … 生瀬勝久  (△)



*カッコ内の記号の意味
  ◎ … ベストキャスティング
  ○ … ベタキャスティング
  △ … イマイチキャスティング

 「第5回本屋大賞受賞作!」「いちばん!売りたい本」


 ハードカバーの本の帯に書かれた売り文句。


 伊坂幸太郎先生の「ゴールデンスランバー」である。


 一応、ミステリ小説っていうジャンルなのだが、読むと「思ひ出ぽろぽろ」小説っていうジャンルだなぁ、こりゃぁ~。と胸が熱くなった。




 先日、僕は約5年ぶりに高校時代の同級生と酒を飲んだ。

 「仕事、何してんの?」
 「エッ!?編集社!!!???」

 「最近、モテてるの?」
 「エッ!?そんなことないっしょ!!!???」

 「あの体育のセンセ、おっかなかったなぁ~」
 「エッ!?あのセンセ、センセ辞めてるの!!!???」

 「来月、合コンやろうよ!!!」
 「エッ!?来月合コンばっかなの!!!???」

 僕たちは、居酒屋の隣のカップルにはまったくどうでもイイことを喋りあった。


 見ず知らず、赤の他人の、モテるかモテないか、来月合コンやるかやらないか、なんて、ホンットどうでもイイことなのだ。





 「ゴールデンスランバー」は、そうゆう話だった。

 偶然、居酒屋で隣に居合わせたヤツらの話を聞かされているような話だった。


 その話は、時にはバカな思い出話であったり、時には仕事の愚痴であったり、時には合コンでの失敗談であったり…。 


 確実に赤の他人で、今後どこかでバッタリ会うことなんてほとんど無い、居酒屋の隣のヤツら。

 しかし、妙なことにそんな赤の他人と”今”出会っているのだ。

 同じ居酒屋で、同じビールサーバーから注がれた生ビールを、同じ形のビールジョッキで飲んでいるのだ。

 赤の他人が、同じ居酒屋にいる。

 それは、偶然でもなんでもなく、当たり前のコトなのだが・・・。




 「ゴールデンスランバー」の中で、「花火」の話が出てくる。

 夏の花火大会。

 空に打ちあがる花火。

 付き合って3ヶ月目のカップル。仕事中のタクシー運転手。倦怠期の夫婦。塾帰りの小学生。闘争中の殺人犯。テレビ東京で花火大会の生中継特番のロケ司会を務める高橋英樹。

 まったく関係のない人が、同じ花火を見る。

 それは、偶然ではなく、当たり前のコトなのだが・・・。


 数年後、いや、数十年後でも、「花火」を見ると、あるカップルは付き合って3ヶ月目だった頃の私たちを思い出し、あるタクシー運転手は泥酔客を乗せていたなぁと思い出し、ある高橋英樹はアノ生中継は蒸し暑くてキツかったなぁとぼやき出す。



 彼らの脳内で、思ひ出ぽろぽろ現象が起こっている。

 赤の他人と共有するモノ。それが思い出であり、思い出はすぐよみがえる。
 赤の他人と共有する花火。それが思い出になり、思い出はまたよみがえる。
 赤の他人と共有する酒場。それが思い出になり、思い出はまたよみがえる。



 「ゴールデンスランバー」「黄金のまどろみ」

 ぼんやりとしつつも、忘れられない思い出。それが、黄金のまどろみ。ということか?


 僕は、ボクの思い出を思い出しながら、この「思ひ出ぽろぽろ」小説を読みました。
 
| HOME |
Copyright ©  -- 辻本キイチの寝起きなのにリーゼント --  All Rights Reserved
Designed by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]